ホーム > お知らせ

お知らせ

rss

件数:47

当会会員の治療院一覧表を掲載致しました(2023年9月現在)。『本会について』、および『訪問施術』にてご覧頂けます。お役立て下さい。ただし作業途中のものがございます。ご不明点、またお急ぎの際は080-5303-6178(事務局 滝川)までご連絡をお願い致します。


当会の上部団体主催、どなた様もお越し頂けます。ご関心のある講題だけでも如何でしょうか?明石駅近くの会場(商業施設内)にて今週末スタートです。

・ 申し込み不要&受講無料
・ 講義中の入室&退室自由
・ 会場は全て駅チカ

主催団体(兵庫県鍼灸マッサージ師会)
https://mam-hyogo.or.jp/

当会紹介動画
https://youtube.com/watch?v=aQ15HAiifEI&feature=share


上部団体による主催、約70年前より毎年行なわれている『夏期大学講座』のご案内です。専門家に限らず、どなた様でもお越し頂けます。プログラムは3日ですが、ご都合に合わせてどうぞ!

・ 申し込み不要&受講無料
・ 講義中の入室・退室自由
・ 会場は駅チカ

当会紹介動画
https://youtube.com/watch?v=aQ15HAiifEI&feature=share


今年は10月28日(土)に開催されます。コロナで中止となる前は例年3〜4万人の来場者でしたが、再開された昨年は2万人弱だったそうです。当会は毎年"マッサージ治療奉仕"を出展しておりましたが、昨年は新たな試みで仕切り直し、今年も更に工夫を凝らした内容で皆様とお会いするべく準備中です!

*写真は昨年の様子です。

紹介動画
https://youtube.com/watch?v=aQ15HAiifEI&feature=share


昨日まで4日間連続の東洋医学特集、如何でしたか?漢方薬も興味深いお話でした。
「頭痛」「顔面神経麻痺」診療ガイドラインに記載されている鍼灸治療は改訂に伴い、いずれも推奨度が引き上げられました。西洋医学と対比されがちな東洋医学ですが、患者様への利益という点では完全一致。研究・実用化が着実に進んでいる事を感じます。
*施術内容は治療院によって異なります。事前にお問い合わせ下さい。

NHK Eテレ『きょうの健康』
6/12(月)〜6/15(木) お昼12:00 (各15分間)
*日ごとのテーマはイラストをご覧下さい。

当会の紹介動画
https://youtube.com/watch?v=aQ15HAiifEI&feature=share


昨日は『西宮市はりきゅうマッサージ施術費補助券』(通称:補助券)、2ヶ月ごとの取りまとめ作業を総合福祉センターにて市職員さんと共に行ないました。他市には無い助成事業、今年度分は残すところ10ヶ月弱です。該当される方は是非とも!
https://www.nishi.or.jp/hayabikiindex/koreisha/kenko/harimassage.html

今年3月の特集番組「東洋医学ホントのチカラ」で好評だった内容を再構成したものです。
   NHK Eテレ『きょうの健康』
   20:30〜20:45
   6/5(月)〜6/8(木) 4日間
   *テーマは写真にて。

個人的には"15分間"という設定が集中し易いと感じます。是非ともご覧下さいね。

当会の紹介動画
https://youtube.com/watch?v=aQ15HAiifEI&feature=share
テレビ番組のお知らせです。
皆様のお役に立ちますように!(以下、番組ホームページより)

いいって聞くけど、本当はどうなの?白湯・ヨガ・ツボ▽白湯は便秘に効くって本当?睡眠を改善するヨガがあるの?腰痛を和らげるツボって?科学の力で徹底調査します!▽ついに判明?白湯の効果的な温度と飲み時▽寝る前5分でぐっすり眠れるヨガ▽あなたはどれ?タイプ別腰痛解消ツボ


今週の月曜日(3/20)、NHKテレビで放送された『東洋医学 ホントのチカラ〜心と体を整えるSP』、こちら(NHKプラス)でご覧頂けます。見逃された方は是非!

ただし3日後、27日(月)の午後8:42までとなります。
https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2023032025199


これで終了とさせて頂きます!
現在交付中の券は約2ヶ月先、3月31日(金)がご使用頂ける最終日です。

このような助成事業を実施する自治体が少ない中、西宮市では鍼灸マッサージが皆様の健康増進に寄与する施術として毎年の予算に組み込まれております。広くご利用下さい。

Q:昨年度分と思われる券が見つかりました。繰り越して使えますか?
A:使えません。ご使用は券に明記されている期間(1年間)です。

Q:保険施術(鍼灸・マッサージ)の自己負担金でも使用可能ですか?
A:券の対象は保険外(=実費)施術と決められております。写真でもご確認下さい。

お問い合わせ:0798-35-3077
高齢介護課 高齢事業チーム(市役所本庁舎1階)
ファックス:0798-35-1580

施術補助券に関する西宮市HP↓
https://www.nishi.or.jp/smph/hayabikiindex/koreisha/kenko/harimassage.html
※全市民に配布されている『西宮市民べんり帳 2020』(写真)、81ページにも掲載されております!

当会紹介動画↓
https://youtu.be/aQ15HAiifEI